12.10.5.nhk.オスプレイ 米側に合意順守を要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/t10015539971000.html
玄葉外務大臣は、沖縄県の普天間基地に配備されたアメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の運用について、日米間の合意が守られていないという指摘が地元から出ていることを踏まえ、アメリカ側に合意内容を順守するよう求めたことを明らかにしました。
普天間基地への配備が始まった「オスプレイ」を巡っては、安全性に対する地元の懸念を踏まえて、日米双方の実務者による「日米合同委員会」が、低空飛行訓練は150メートル以上の高度で行い、人口密集地の上空は避けることなど、配備後の運用の在り方で合意していますが、地元からは、「合意が守られていない」という指摘が出ています。
これについて、玄葉外務大臣は、閣議のあと、記者団に対し、「きのう、日米合同委員会が開かれ、沖縄からの声があるので、合意内容を順守してほしいと伝えた」と述べ、アメリカ側に合意内容を守るよう求めたことを明らかにしました。
また、森本防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「オスプレイが具体的にどのような動きをしているのかについては、事実関係をきちんと検証し、合意に明確に違反しているところがあれば、アメリカに指摘しようと思っている」と述べました。
겐바 외무대신은 오키나와현 후텐마기지에 배치된 미군 신형 수송기 "오스프리"의 운용에 대해 일미간 합의가 지켜지고 있지 않다는 지적이 주민들로 부터 나오고 있기에 미군 측에 합의내용을 준수하기를 요구하는 것을 명백히 했습니다.
후텐마기지에 배치가 시작된 "오스프리"를 둘러싸고 안전성에 대해 주민의 걱정을 받아들여 일미 쌍방의 실무자에 의한 "일미합동위원회"가 저공비행훈련은 150미터 이상의 고도에서 행하고, 인구밀집지의 상공은 피하는 등 배치후의 운용 방법에 합의했지만 주민들로 부터는 "합의가 지켜지고 있지 않다"라는 지적이 나왔습니다.
이에 겐바외무대신은 회의 후 기자단에게 "어제 일미합동위원회가 열려 오키나와로 부터의 원성이 있었기에 합의내용을 준수했으면 좋겠다고 전했다."고 말해 미국측에 합의내용을 지키도록 요구하는 것을 명백히 했습니다.
또한 모리모토 방위대신은 회의 후 기자회견에서 "오스프리가 구체적으로 어떻게 움직이는지에 대해 사실관계를 확실히 검증해 합의에 명백한 위반이 있을 경우 미국에 지적할 생각이다."라고 말했습니다.